May
12
Go Language Specification 輪読会 #21
Organizing : Go Language Specification 輪読会 運営スタッフ
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
視聴者枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
どんなイベント?
- 何人かで集まって
The Go Programming Language Specification
(https://golang.org/ref/spec) を読むだけの会です。 - 基本的にはGoについての基礎知識を持った方が対象で、Goに対する理解をそこから更に深める機会にできればと思います。
- オンライン開催 (Google Meet) します。
進め方
- 上から順番に、小見出しごと(小見出しが長ければ途中まで)に交代して読み進めます。
- 基本的に英語のまま読み進めて、意味を読み取れないところで立ち止まって解読したり、議論したりしようと思います。
- 事前準備は無しで大丈夫です。
- ★今回からの参加も大歓迎です!
参加条件
参加者枠
- Goを業務や趣味でそれなりに使ったことがあり、基本文法の知識がある
- 英語を雰囲気で読み進められる。わからない単語が出現した時に、適宜調べられる
- 輪読会の途中で頻繁に議論が入って中断されても気にしない
あったら嬉しい
- 過去に何かしらの言語の静的解析の経験がある、または静的解析に必要な知識を持っている
視聴者枠
- 条件は特に無しです
- 輪読参加者と同じGoogle Meetに参加していただきます
- チャットで一緒にわいわいしていただけるとありがたいです!
輪読範囲
次回は Constant Expressions
の Constant expressions are always...
からとなります!
https://golang.org/ref/spec#Constant_Expressions
タイムテーブル
19:00 開場 (Google Meetで行います。URLは別途連絡します)
〜自己紹介の準備時間〜
19:10 ~ イベント開始、参加者枠メンバーの自己紹介タイム (1人1分程度)
19:20 ~ 輪読開始
20:20 ~ 10分休憩
20:30 ~ 再開
21:30 終了
参加者向けの情報
連絡用Slackチャンネルについて
連絡用のSlackチャンネルをGophers Slackに作成しました。
- Gophers Slackについて: https://blog.gopheracademy.com/gophers-slack-community/
- Invitation Link: https://invite.slack.golangbridge.org/
- チャンネル名: #spec-reading-20-ja
遅刻連絡
- 上記Slackチャンネル (#spec-reading-20-ja) にて連絡お願いします。
Scrapboxのイベントページについて
輪読会のメモや自己紹介シートに使う、Scrapboxのイベントページを作成しています。 Scrapboxへの参加リンクもイベントページに貼っているので、事前に参加いただけるとスムーズに進行出来るので助かります(当日でもいいです)
行動規範
主催者を含む全ての参加者は次のページに記載される行動規範に従う必要があります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.